2015-01-01から1年間の記事一覧
ナチスドイツの占領下におけるチェコ、プラハ。ナチスから送り込まれチェコ総督の任にあたったラインハルト・ハイドリヒは金髪の野獣と呼ばれ、恐れられていた。一方ロンドンにあるチェコ亡命政府はハイドリヒ暗殺を企て暗殺者を送り込む。史実を基にした物…
ライブに行って来ました。 7時に行ったらもう始まってて、5時からのライブでした。なので半分ほどしか見てません。申し訳ない。 中林キララオシリペンペンズのギターの人。ギター演奏ではなく電子機材で、サンプリングなのかシンセ音なのかを奏でる電子ア…
LIVEに行ってきました。 orhythmoベース一丁でノイズを奏でる方でした。よくベースだけであんな色んな音が出るもんだなと思うのです。暗いゴシックな感触だったのですが、パーカーのフードをかぶって演奏してたからその印象かな。 ASTRO+Jah ExcretionASTRO…
小説家、高村薫の時評集 半眼訥訥 (文春文庫) 作者: 高村薫 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2003/02 メディア: 文庫 クリック: 1回 この商品を含むブログ (18件) を見る 90年代に書かれた時評、世評であるので少しばかりの古さを感じるのは致し方ない。…
行こう行こうと思っていてやっと行って来ました。開期末だったけれど、平日の朝からということでそれほど混んでおらず一安心。 マグリットはシュルレアリスムの画家です。そういうのはよく分からないと仰る向きもあるようですが、分からなければいけないもの…
1979年、日本、今村昌平監督作 九州で強盗殺人事件を起こしたことを切っ掛けに、各地で詐欺、強盗殺人を犯しながら日本列島を縦断して逃亡した凶悪犯を描く、実際の事件を基にした物語。原作は佐木隆三の同名小説。 www.youtube.com 映画の登場人物というの…
1960年、日本、小津安二郎監督作旧友の回忌法要に訪れた3人の男たちは年頃になった旧友の娘に結婚相手を世話しようとするが、彼女は母親が一人になることを気遣って首を縦に振らない。それならと男たちは未亡人である旧友の妻にも再婚を世話しようとする。 w…
六本木で働く英国人ホステスが行方不明になった事件を描くノンフィクション。 黒い迷宮: ルーシー・ブラックマン事件15年目の真実 作者: リチャードロイドパリー,Richard Lloyd Parry,濱野大道 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2015/04/22 メディア: 単行…
1988年、日本、大林宣彦監督作離婚して一人になった中年男性の脚本家が、ふらりと生れ故郷の浅草に立ち寄るとそこには幼い頃に死んだはずの父親と母親がいた。原作は山田太一の同名小説。 www.youtube.com 原作小説は随分前に読んでいて物語は知ってるはずな…
太平洋戦争のフィリピン戦線において飢えと孤独の中で生き延びようとする兵士の物語。 野火 (新潮文庫) 作者: 大岡昇平 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1954/05/12 メディア: 文庫 購入: 9人 クリック: 520回 この商品を含むブログ (85件) を見る 塚本晋也…
2012年、米国、ムクンダ・マイケル・デュウィル監督妻に会う為に南ア、ヨハネスブルクへやってきた米国人の男はレンタカーを借りて妻の元へ向かうが、車内に不審な携帯電話と銃が見つかりトラブルに巻き込まれていく。 www.youtube.com 頭文字Pとも言われる…
ハッピーポンコツランド/キュウソネコカミ 2015年知人が面白いというので聴いてみたけれど、その面白さは歌詞によるものじゃないですかね。確かに捻くれてて素直じゃないところは面白いとは思うのだけど、あまり歌詞を重視しない派なので、スイマセンという…
ライブに行って来ました。 UNDERHAIRZ女子3人組の下ネタラップ。どの曲もバックトラックがフェードアウトして終わるという、どんなに曲が盛り上がっても尻すぼみになるやろという謎仕様が可笑しかった。 クリトリック・リス+河端一(Acid Mothers Temple)ク…
日本の女子3ピースロックバンド、SHISHAMOの2015年2ndアルバム SHISHAMO 2 アーティスト: SHISHAMO 出版社/メーカー: GOOD CREATORS RECORDS 発売日: 2015/03/04 メディア: CD この商品を含むブログを見る ラジオで一時期『君と夏フェス』がよく流れていて、…
物理学の統一理論「万物理論」を発表しようとする科学者とそれを取材するジャーナリストの裏で正体不明のカルトたちが暗躍する。 万物理論 (創元SF文庫) 作者: グレッグ・イーガン,山岸真 出版社/メーカー: 東京創元社 発売日: 2004/10/28 メディア: 文庫 購…
安保法案が成立しましたね。残念です。この法案成立の最大の欠点は、権力者が恣意的に法を読み換えることを許した、ということに尽きると思っています。このようなことが許されたらあらゆる法は権力者の都合のいいように解釈、運用される可能性があると思い…
2002年、フランス、シルヴァン・ショメ監督作のアニメーション映画作品。老婆と暮らす男の子は幼い頃から自転車に興味をしめしていた。やがて青年になりツール・ド・フランスに出場するが、競技中にマフィアにさらわれて闇の自転車賭博の選手にされてしまう…
2002年、米国、スティーヴン・スピルバーグ監督作予知により犯罪が起こる前に犯人を逮捕するシステムが稼働している未来。犯罪者を検挙する立場の警官が犯罪を犯すと予知され彼は逃げ出すことになる。 www.youtube.com スピルバーグのSFは未来イメージも斬新…
1959年、日本、市川崑監督作太平洋戦争のフィリピン戦線で生き残ろうとする兵士の物語。 www.youtube.com今夏、塚本晋也監督作の『野火』を観てとても良かったので、市川崑版も観てみました。塚本版はジャングルの緑が圧倒的で飲みこまれそうな色彩だったの…
2012年、米国、クリストファー・マッカリー監督、原題はジャック・リーチャー。無差別狙撃事件があり元狙撃兵の男が逮捕される。男は尋問でジャック・リーチャーを呼べとだけ伝えるが護送中に暴力を受け、証言出来ないほど大怪我をしてしまう。そこへ消息不…
大阪で行われた安保関連法案に反対するデモに行って来ました。 集合場所は西区の靭公園。4時から主催団体の方々のスピーチが始まって5時頃からデモ行進は始まりました。公園ではヘリが3機ほど上空を旋回していて「おおごとになってるやん」という感じがし…
アジアのノイズ、コンピレーションカセット 収録されているミュージシャンはODA takumi(日本)Torturing Nurse(中国)Rohco(日本)Nguyen Hong Giang(ベトナム)の4人以下は短い感想 L.B.H/ODA takumiMSBRを思わせるような大きく重い物が通過して行くような音…
1965年、フランス、ジャン=リュック・ゴダール監督作 www.youtube.com 名作と呼ばれる映画でも観ていないものは結構あるもので、本作もそんな一本。で、観てみてどうだったかというと「どこが面白いんだろう」という感想でした。その面白さを理解しようとあ…
インドネシアのロックをネットで漁っているのでSoundCloudから幾つか紹介してみます。 Naviculaバリ島のパンクバンド。PUNKらしく政治的なことをうたっているみたい。重さがあってメロディアスでもあり格好良いです。 soundcloud.com PeeWeeGaskinsきゃりー…
1996年、米国、ロバート・ロドリゲス監督作旅行中の親子を人質にした2人組の銀行強盗は逃走を手引きする男と待ち合わせる為の酒場に辿りつくが、その場所は恐るべき場所だった。 www.youtube.com 後半の展開は言っちゃあいけないのかしらんと思ったけど、あ…
少し前から日本のHIPHOPが気になってMixCloudなんかで聴いています。 こんなのとか Japanese Hiphop mix -'90~'12- by Dai1216 on Mixcloud www.mixcloud.com こんなのとか 日本語ラップ MIX by DJYUTARO -Japanese HipHop,Rap- by Dj Yutaro on Mixcloud w…
2005年、韓国、パク・チャヌク監督作幼児誘拐殺人犯の汚名を着せられて13年間服役した女クムジャは、服役中から真犯人にへの復讐を計画し、出所後その目的を果たそうとする。 www.youtube.com 『復讐者に憐れみを』(2002年)、『オールド・ボーイ』(2003年)に…
明治初期、盲目で美貌の三味線師春琴と彼女に付き従う男、佐助の物語 。 春琴抄 (新潮文庫) 作者: 谷崎潤一郎 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1951/02/02 メディア: 文庫 購入: 10人 クリック: 115回 この商品を含むブログ (188件) を見る 新潮文庫の夏の…
先般、大友良英さんのラジオ番組でデング・フィーヴァーというバンドが紹介されていて、気になったのでSound Cloudで聴いています。カンボジア人の女性をVoに据えたアメリカのバンドでカンボジアの60~70年代の歌謡曲を基とした楽曲を奏でています。詳しくは…
社会学者である著者が出会った人々の何気ない行動や言葉から紡ぎだされる随筆集。 断片的なものの社会学 作者: 岸政彦 出版社/メーカー: 朝日出版社 発売日: 2015/05/30 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (14件) を見る 本の帯には “…