ブラック・クランズマン

2018年、米国、スパイク・リー監督作

米国の黒人史上で初めての警官となった男は、白人警官とタッグを組んで黒人への差別を公言する白人至上主義団体クー・クラックス・クランへの潜入捜査を試みる。

www.youtube.com

黒人差別とそれに抗う人たちを描いた映画。なのに軽やかで、時にハラハラさせられて娯楽映画として面白い。シリアスなテーマを楽しい映画とすることで啓蒙がより広い層に行き渡るということを監督は知っているのだと思う。

コメディとしてとても楽しい。
アダム・ドライバーが演じる白人警官はユダヤ人だが、潜入捜査の目的でKKKに入団する際にユダヤ人でないかどうかをしつこく問われる。ユダヤ教の儀式である割礼の痕がないか「性器を見せろ」と詰め寄られる場面もあるが、結局ユダヤ人であることは誰にも見抜かれずに済む。寧ろ彼等から信頼されるほどで、KKK支部長になって欲しいとさえ言われる。
一方の黒人警官の男は、電話でKKKのリーダーや支部長たちと会話するが、これも黒人であることは見抜かれない。こちらも「立派な白人男性」だと信頼されるほどになる。
差別しているはずの対象と懇意になり信頼さえしてしまう。もうこれだけで可笑しい。
結局、肌の色や宗教で人を差別しているなんてことは根拠が薄弱でどうにでもなるし、人として付き合えば分かりあえる、というか信頼を寄せるべき相手にさえなるということで、差別主義というものの薄っぺらさを笑いに転化している。随所にこういう可笑しさが差し込まれていてクスクス笑いながら観ていられる。

先日観た同監督作の『ドゥ・ザ・ライト・シング』でも感じたが、この映画も黒人たちの主張を全肯定しているわけではなく中立的に描いている印象があった。
大学の黒人学生自治会の会長の女性と主人公が話す場面で、彼女は警官たちが差別的であることから警官を「ブタ」と呼ぶが、それを聞かされる主人公は身分を隠しているけれど警官であって、警官全てを敵視する彼女を諭そうとする。「全ての警官が悪い奴か?内部から良くしようとする警官もいるのではないか」と。彼女はそれに耳を貸さないが、こういう場面は、過激な主張に凝り固まっている人物を客観的に観た時の滑稽さを皮肉っていて、過激思想に与しない真っ当な態度が見てとれる。

黒人差別に関する色んな事件が示唆されるが、今ひとつ知識がないので理解できなかった個所もある。
主人公が警官採用の面接を受ける場面で「初めての黒人警官として採用される君にはジャッキー・ロビンソンと同じ状況が待っているんだぞ」と面接官から言われる。
後で調べるとジャッキー・ロビンソンメジャーリーグ初の黒人選手らしい。マスコミやファンから中傷を浴びながらも活躍した選手のようだ。
無声映画の『国民の創生』をKKKの団員たちが鑑賞する場面があったが、映画がKKK再興の切っ掛けとなり、人種差別的だと批判されていることも映画を観ている途中に知った。
また、映画の終盤で黒人の老人が過去にあった黒人リンチ事件を語るが、これも黒人差別の象徴的な事件である1916年のジェシー・ワシントン事件だと後から知った。

喜劇として可笑しく観て楽しんでいると最後にどすんと重い現実を突きつけられる。

Black Lives Matter と言われる黒人差別に抵抗する運動が巻き起こっている今の時期に観ておいて、とても良かった映画だった。