シン・仮面ライダー

2023年、日本、庵野秀明監督作

庵野秀明版・仮面ライダー

www.youtube.com

とても良いと思うところと物凄く良くないという両極端な場面が混在していて、結果的には良い映画だったと言えない。しかしあっさり「つまらなかった」とも言えない微妙な気持ちになる映画だった。

良いと思ったのは、映像的に美しいなと思わせる場面が幾つもあったこと。それと俳優陣も凄く良かったと思う。
一番印象的だったのは、夕日をバックにして本郷猛が仮面をかぶり、ある映像を観た後に仮面を脱ぐ場面。情景の美しさと本郷猛を演じる池松壮亮の顔が仮面の下から少しずつ表れて、その表情を見ていると少し泣きそうになった。この俳優さんの出演している映画は他に観たことがないと思うが、とても印象深く、寡黙なヒーローという役柄もとても良かった。
もう一人の主役である浜辺美波さんもコートを着た立ち姿が美しく、彼女を観ているだけで心が浮き立つ感じがあった。
2号ライダーを演じた柄本佑さんは、1号ライダーとは違う個性を発揮しており、その役柄に馴染んでもいて、登場する度に少しずつ好きになっていくという不思議な魅力のある俳優さんだった。個性派俳優である柄本明さんの息子さんなのですね。知らんかった。
物語の導入は情報量が多くあっという間に設定を説明してしまい性急過ぎるのではないかと思ったが、観終わって「あれはあれで良かったのだ」と思わせる感じもあったし、ある組織とそこを抜け出した少数の人たちの反乱という設定も、大上段に地球を救うみたいな大きなものでないところにも好感が持てた。
過剰に過去の作品のファンをもてなすようなことをしていないように感じられたのも良い。仮面ライダーというシリーズに特段の愛着がなくとも理解できてそこそこ楽しめる映画になっていたと思う。オリジナルのファンへの接待をやり過ぎるとウルトラマンのようになってしまうと思うから。

そういう良いと思うところもあったけれど、あまり好きじゃないと思ったのは台詞回し。
言葉の使い方が硬く、自然な会話の口調ではない。作劇であることを明確に表しているのだろうかとも思うが、実写映画ではリアルに描くことがある程度必要ではないだろうか。端的に言うとアニメっぽい。アニメの作法やマナーで作られている。そしてそういう演技や台詞回しは日本の実写映画にも定着していっていると常々思っている。
退屈なカットが多い。美しい場面があったと書いたのにどういうことだと言われそうだけれど、良いと思う場面と退屈だと思う場面の落差が激しい。ひたすら俳優の顔のアップで台詞を喋るだけってどうなのか。映画なのに動きがなく、躍動感が削がれている。
アクションシーンの特撮もアメリカ映画を見慣れた身には寂しい気持ちにしかならない。ライダーの攻撃で血飛沫が飛ぶような場面もあり、テレビでは描けないであろう映画らしさがあったが、それが持続せず半端な感じにしかならなかったことも残念だった。
国家権力がライダーたちの背後でサポートしている設定になっているが、本邦で国家権力を味方につければ怖いものなしではないか。どんなに孤独な戦いを演出しても背後で巨大な権力がバックアップしていれば無敵でしかない。げんなりさせられる。権力というものに対する無邪気な信頼感みたいなものがそこはかとなくあって、日本のサブカルチャーにはカウンターカルチャーが含まれていないことを再確認する。
あと、劇中に流れる音楽が凄く邪魔で、映画を観ていて音楽がはっきりと意識される。それほど違和感があった。良い映画音楽は映像を引き立てて支えるけれど、この映画はそうではなかった。

そして、結局のところ、この映画が描きたかったのは「仮面ライダー」でしかなく、仮面ライダーを通して描きたい何かが一切ないのではないかという感想を持った。
ライダーの造形もバイクも魅力的で、バイクが自立して追従するような最新技術を垣間見せたりして「おっ」と思わせる場面はあった。そういう描写は仮面ライダーを描くことには徹底していて効果を発揮しているけれど、そこに留まっていて、仮面ライダーの物語を通して描きたい何かを感じることはできなかった。
エンタメ作品に社会性を求めない人もいるだろうが、映画は時代の記録であり、時代を映す鏡となる。その時代にその映画が作られた意味は、意図しなくても滲み出すものだが、その滲み出すものさえ感じられなかった。何かが滲んでいるとするなら、社会性や時代性を徹底的に排除した映画を作るという意志と空虚さだろうか。でもそんな映画は社会とも時代とも交わらないのではないかと思うが、その空虚さこそが時代の空気なのかも知れない。

おまけで貰ったカードは森山未来と2号ライダー。
仮面ライダーにも庵野秀明という監督にも特に思い入れがないからこんな感想になったのだろうかと思うが、庵野秀明という監督のファンは思い入れが強すぎて過剰に意味を読み込んで深堀りしする傾向がある気がする。そういう楽しみは分かるし否定する気もないが、この映画を観た自分には何か深い意味があるようには思えなかった。でもそこそこ楽しかったのも事実。