TENET

2020年、米国、クリフトファー・ノーラン監督作

工作員の男は試験をパスし、世界を救うミッションに向かうことになる。

www.youtube.com

スパイ・アクション映画でSF映画。正直言って「ノーランは、よくこんな映画を作ったな」というのが感想。物語は入り組んでいて異常に複雑、そして全ての場面が豪華で、アクション・シーンは驚くような映像ばかりで構成されている。よくこんな映画を撮ったなと感心するばかり。

物語は複雑な『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。何度も時間を遡り過去に影響を行使する。SFでよくある、過去に訪れて過去に干渉すると未来がどうなってしまうのか、というパラドックスがあるが、その辻褄が完璧にとれていて一部の隙もない。
その過去に干渉するという行動が複雑で、全てを理解できたとは自分には思えない。小説ならば、どんな複雑な物語もページ数を増すことで幾らでも描けるだろうが、映画は2時間ほどの時間で観客に理解できる物語を提供しなければならないという制約があるから、普通はある程度物語を簡素化するものだと思う。でも本作はそんなことをせずに描ききったとも言えるし、何度も観ることを前提に作り上げたのかも知れない。新人監督、脚本家が同じ話を作ろうとしたら絶対反対されるだろうが、ノーランという名前があるからこそできたことだと思う。

主人公の相棒であるニールは、悪役であったセイターの息子マックスではないか、という説があるらしい。

なぜTENETという回文なのか? 「ニール=マックス説」に挑む|『TENET テネット』感想解説考察レビュー(ネタバレあり) | フラスコ飯店


色々納得する。しかし、それなら何故ニールはそれを明かさなかったのかという謎が残るけれど、映画の中では「無知が武器になる」みたいな台詞が何度かあった。これは未来の事実を知らないから今現在躊躇なく行動できる、という意味合いで言われるが、そう思うと、ニールはマックスの将来の姿だということを主人公に明かさなかったことで、一連の作戦を行う原動力にしたのかも、とも思う。

終盤の戦闘シーンでは時間順行チームと逆行チームが入り乱れて作戦を遂行する。爆風がしぼみ、建物は崩壊するかと見えて立ちあがり爆破される。頭の中で整理がつかないが映像体験としてとても興奮するものがある。

登場人物の内面のようなものは殆ど描かれない。セイトーの妻キャットが我が子を思う気持ちや、主人公と相棒ニールの連帯感など、全く描かれないわけではないが、そのようなものが主題ではない。感情を味わう映画ではなく物語の構造に驚き興奮するための物語だから。殆どの映画は、本作と比べると所詮人情話なのかも知れない。

悪役セイターの妻を演じたエリザベス・デベッキがとても美しい。長身でいつも背筋が伸びていていて、どの場面でも華やかさがある。他の映画も観てみたい。

2回観賞してこの感想文を書いてる。1週間ほど前に1回目を観に行ったのだが、9月になって3週間も働き詰めでやっと辿り着いた休日にでかけた。もう本当に疲れていて「ああ面白い、しかし眠い」みたいになって中盤にも至らないところで眠ってしまって、結局ラストシーンで目覚めてしまった。
なので、あのラストシーンの意味は?を確認するために2回目を鑑賞したような形になってしまった。少し残念な出会いだったとは思う。でも映画館でちゃんと観ておいてよかったと思える映画でした。