青いパパイヤの香り

1993年、フランス、トラン・アン・ユン監督作

1951年のベトナム、都会の商家の家に奉公するためにやってきた10歳の少女ムイは働く内に家の事情を少しづつ知るようになる。10年後、彼女は長男の友人である作曲家の家に奉公することになる。

www.youtube.com

前半はベトナムの裕福な家の家庭劇。それが女中である10歳の少女の視点から描かれる。
監督は仏国籍のベトナム人で、ベトナムは嘗てフランス統治下だったことからも当然なのかも知れない。
ベトナムで撮影したとしか思われない映像だけれど、フランスにセットを組んで撮影したというものらしい。エンドロールにもベトナム人らしい名前が散見されたので在フランスのベトナム人が多数参加しているのではないかとも思う。
部屋の装飾、オブジェと植物の緑がアジア的空気感を醸し出していてどこか郷愁を誘う。具体的な台詞は少なく、細い糸を手繰り寄せるようにして商家の家族たちの関係が少しづつ明らかになる。

カメラの移動がとても計算されていて、手前の人物を捉えながら格子戸の先で動く誰かを映していたり、人物と共にカメラが移動した先にはまた遠景に誰かが居る、といった具合で建物の構造とカメラの移動を考え抜いて撮影している感がある。

音楽がとても素晴らしくて台詞の少ない映像を補完している。民族楽器を多用していると思える音楽たちでとても存在感がある。
時折ジェット機のような爆音が聞こえるのはベトナム戦争の端緒が既に始まっている時代だからだろう。音だけで時代を表している。

詩のような作品で、前半は10歳の女中ムイを演じたLU man sanがとても愛らしい。少女が主人公で映像詩のような作品として『蜜蜂のささやき』を思い出した。
とてもアジア的美しさが充満している映画でした。