極私的2019ベスト

もう12月末ですから

■映画

蜜蜂と遠雷

augtodec.hatenablog.com新作の日本映画で「これは凄い」という映画を久しぶりに観た気がする。監督は石川慶。原作を読んでいたので、あの長大な物語をどう2時間で表現するのだろうかという興味を持って観に行ったのだけれど、それを凌駕する映画としての素晴らしさがあった。映像に詩情があり品格があった。同時期に観た『マチネの終わりに』が素晴らしい原作をただのテレビドラマのようにしか作れなかった作品だったことと比較してしまう気持ちも多分にある。石川監督の次作にも期待している。

次点
バンブルビー

augtodec.hatenablog.comトランスフォーマー・シリーズに思い入れはないのだけれど、愛車との出会いと別れを特撮ロボット・アクション映画に込めた本作は、ちょうど愛車を処分した自分には刺さりまくった。以来、車を売却したことを後悔しつづけている。車を持ってない人生がこんなに淋しいものだと思わなかった。

 

■読書
『告白』

augtodec.hatenablog.com町田康による河内十人切りと言われる事件を題材にした小説。明治期の河内の世界に完全に引き込まれた作品で、その世界に浸っている時間がとても心地良いものだった。八尾とか河内長野あたりに行く度に、町田康の小説で描かれた風景と比較してしまう。現代日本文学の傑作だと思います。

次点
大日本帝国の興亡』

augtodec.hatenablog.com太平洋戦史である本作ですが、日本軍の不甲斐なさを知るのによい本だった。
自国の負の歴史を抹消したがる人達が多くいるけれど、歴史というのは後から如何に言葉を連ねて取り繕おうとしても事実は事実でしかない。歴史修正主義と言われる彼等は、負の歴史を無かったことにしたいようだけれど、失敗や失策から学ばなければ同じ過ちを犯すし、その兆候に気付けないことになる。自分としては負の歴史をこそ知りたいと思う。

 

■音楽

『Machina Nostalgia』

augtodec.hatenablog.com江藤直子さんが参加するジュリエッタ・マシーンによるアルバム。心地良い、聴いていて気持ちの良い音楽。
随分前からウルサイ音楽以外も聴くようになって民族音楽なども聴くようになった。元々パンクやノイズのような大音量で聴く激しい音楽が好きだったけれど、やっぱり歳をとるとだんだんそういうものを聴く頻度が少なくなってきていると思う。音楽を聴く幅が広がったと言えばそうなのだけれど、やはり耳に優しい音楽を求める気持ちも一方にあると思われる。

次点
『Who!』Selected by Parallax Records@外

augtodec.hatenablog.comノイズのライブ。なんやかんやと言いつつもノイズは好きなので聴いているけれど新しい人をあまり見つけられずにいて旧譜などを聴いて満足している自分がいる。お金がないこともあるが、毎週レコード屋に出かけて新譜を物色するようなことを暫くしていない。サブスクと言われるようなサービスは利用していないけれど、YOUTUBEで気に入った音楽を見つけて聴いたりするだけで満足してしまったりしていて、そういうことではいかんなと思う。新しい盤を聴いてライブにも出掛けるような生活がしたい。


■その他

augtodec.hatenablog.com競輪を時々見に行くようになりました。賭け事ではあるけれど、バンクを走っている選手たちを見ているとすっきりした気持ちになります。

映画はあまり良作に巡り合わなかった年かも。
読書は平野啓一郎の『マチネの終わりに』や、司馬遼太郎の『坂の上の雲』、SFの『セミオーシス』など面白い本と出会うことができた。
音楽は旧譜ばかり聴いていてあまり新しい音楽を知ることができなかったが、HIS HERO IS GONEの『MONUMENTS TO THIEVES』を再発レコードで手に入れられたのがとても良かった。ずっと欲しかった盤だったから。

最近、職場が変わって生活のリズムが大きく変わった。良い方向に変わればいいと思ってる。