バンコクナイツ

2017年、日本/フランス/タイ/ラオス富田克也監督作

タイ、バンコクに生息する日本人たちとタイ人娼婦たちの物語

www.youtube.com

面白い。というか心地良い。観ている間ずっと気持ち良い。

物語としては、主人公の元自衛隊員の男とタイ人娼婦の関係と彼等の居場所探しということになるのだろうが、そこんところはどうでもいい。本当はいいことないんだけど、台詞がとても聞き取り難くて細かいところがよく分かんなかった。でもそんなことはどうでもいいのです。気持ち良い映画だから。

タイのバンコクという都会、ノンカーイという地方の町、そしてラオス、どの場所も活き活きと撮られていて街が生きてるという感じがする。そこに人が住んでいて生活している感じがする。生の現代の景色が取捨選択なしに切り取られている感じがする。実際には映画の物語に合った場面、景色を考えて撮影場所は選ばれているはずだが、そういう作為を感じさせない。今、そこに登場人物が偶々いるだけのように見える。この作られた景色だと感じさせない雰囲気はどこからくるのだろう。役者が誰も彼もあまり上手じゃない感じがするからだろうか。どこか素人っぽさがあるから親近感があり、自分の周りにいそうな人間だと感じるからだろうか。よく分からない。でも美しい。

粗っぽくテーマをまとめるなら、「自分の居場所探しの旅」というものになるだろうか。日本からあぶれてアジアの国に居場所を求めたダメ人間たちは、それだけで旅をして自分の居場所を探してバンコクに辿り着いたことになるだろう。主人公の男女が彼女の故郷であるタイの地方の町へ帰る旅も彼女の居場所のようでいてそうでなかったことになり、彼女は再びバンコクに帰る。居場所を求めて移動している。そして主人公の男はそこから更にラオスへ旅をして戦争の痕とこれも居場所を求めている若者たちに会う。主人公は、日本に居場所がない、という台詞さえ吐く。でもテーマなんてどうでもいいのです。心地良い映画のリズムの上に浮かんでいればそれだけで気持ち良いのだから。

主人公の男が出会う、幽霊と呼ばれる連絡員の男はタイの森林地帯に潜伏していたベトナム共産主義者だし、ラオスの爆撃の痕はインドシナ戦争を現している。タイだけでなくインドシナ半島の歴史にも目が行き届いていて、見落した部分や分からなかった部分がある気がする。もう一度観たい。音楽も素敵です。

主人公の俳優が良いなあと思ってたら監督さんなんですね。知らんかった。